忍者ブログ
Ciel d'illusion ~妄想天国~ 本体へは、右側メニュー・リンクの「本体」からどうぞ
Admin | Write
4月4日の○EIANのその後。

4日の電話で「月曜日に発送しますので」と言っていたので7日の月曜日に送るのだろうと思っていたら、1週間経ってもモノが届かない。
改めてサポートセンターに電話して問い合わせたところ、「まだ送ってませんでした。今日中に発送します」とのこと。

今度はちゃんと発送され、翌々日の16日に到着。
今回届いた品物は、本体の表面はキズも無く一応キレイ。
箱も角の一部が潰れているものの、そこそこキレイ。
が、相変わらず箱の型番と本体の型番が違っている。
その上、

・何故か画面の "内側" が一部曇っている。
・付属品のOTGケーブルが入っていない。

画面内側の曇りは小さくてあまり目立たないし、型番ももうサポートして貰うことも無いだろうし(今度ダメになったら捨てるよ)でガマンすることにして、OTGケーブルが入っていない件をサポートに電話するも、「本日はサポートやってません」と自動アナウンス。

仕方がないので、とりあえず使ってみるかと充電開始。
すると、

・100%の充電完了までに4時間以上かかった。

99%から100%になるまで1時間以上もかかった。
でも、ちょこっといじった感じでは一応普通に使える。
更に様子をみようと、シャットダウンして翌日まで放置。
すると、

・99%の状態で "シャットダウン" して12時間放置し、起動したら43%まで減っていた。
・その後、操作はせず、起動させたまま5分放置しただけで41%に減った。

仕方がないのでまたもやサポートに電話。
今回は珍しく4~5回のコールで電話が繋がります。(今までは10回コールの後「只今サポートセンターは大変混雑しておりますので、後でかけ直して下さい」と電話が切れてしまうってのを10回位繰り返してようやく繋がる)
症状を伝えると、「ちゃんと動作確認した物を送っているはず」と言いやがります。
「なのに何故、素人がちょっと触った程度でこんな不具合がみつかるんでしょうね?」と
問うてみると、「担当部署と相談して、本日中に折り返しお電話します」との返答。

この電話が午前中の事。
21時を過ぎた現在、未だに電話はかかってきません。

そしてたった今、改めて起動してみると、

・41%だったバッテリーが、15%まで減っている。

起動時間8分・シャットダウン状態22時間で、バッテリーがこれだけ減るんじゃマジで使いものになりません。
私が修理依頼した元のタブは、毎日アプリの自動更新させるのに5分程起動させて、それ以外はシャットダウンって使い方で1週間は保ちましたからね。

ともかく、明日また電話してやりますよ。
ええ。
PR
先日、PS2用のコントローラー『DUALSHOCK2』を購入しようと店舗を廻ったら、中古すら置いてない状況だった為、amazonで買おうと検索した。
新品は5000~9000円と高額で、ならば今更新品なんぞいらんわと中古の出物を探すと、数百円からゴロゴロゴロ。
その中からコンビニ払いに対応している所の中で一番安い『○用堂』と言う所の約1000円で『動作確認済みの完動品』と表記のある中古品を購入。

数日経って現物が届いてみると、メチャクチャ汚い品物が送られてきた。
同封された説明書きには「未清掃品だから、あしからず」(意訳)とあるものの、黒の本体がうっすらと茶色になってる上に、ボタンの隙間や横の合わせ目やアナログスティックに茶色いネチョネチョした何かが付着し、所々カビまで生えていると言う、ちょっと触るのを躊躇う程の汚さ。
仕方なく雑巾で拭いてみると、コードを拭いただけで雑巾が真っ茶色(ヤニだなこれは)になり、全体を拭き終わるまでに2度も雑巾を洗わなければならなかった。
この小さなコントローラーで、雑巾が1枚変色するのだから、とんでもない汚れ方と言える。
これは流石にジャンク品掴まされたかと、とりあえずボタンの隙間等の清掃は後回しにして、PS2に繋いで動作確認。

予想通り、全く反応しやがりません。
『アナログ』部分も光らないので、通電すらしていません。
通電しない物をどうやって「完全に動くことを確認」したんだか…。

品物到着から15分。
速攻で返品・返金手続き完了。

amazonさんは迅速に対応してくれまして、返品到着報告のメールから2~3日後には返金完了の知らせがありました。

同封の紙に、「何か気に入らないことがあったら、言ってくれれば対応するんで、amazonの評価には書かないでね」(意訳)とあったので、コイツわかってやってんなと確信したので、こんな悪質な店に騙される人が出てはいけないと「出品者への評価」に、☆1つの評価と、あったことだけを簡潔に(字数制限あるしさ)書き、「こんなアコギな商売してて、信○堂を名乗るとは片腹痛いわw」と捨て台詞を残しておきました。

そしたら今日、amazon経由のメールで、その「信用○」から「200円あげるから、その悪い評価削除してよ~」(意訳)との連絡がありました。

評価を金でどうにかしようと言う態度が気に入らないのは勿論のこと、しかもその金額が200円て!
「お菓子あげるから許しておくれよ~」って言ってる小学生かっての!!

個人じゃなくて店舗だぜ?
馬鹿さ加減に笑えたわwww


購入からそろそろ1年になろうかと言う、K○IANの中華タブの『ATB701A』。
流石は中華タブだけあって、1年保ちません。
出た不具合は、

バッテリーのヘタりが激しく、元々2時間程度しか保たなかったバッテリー(メーカー発表の基本スペックでさえ3~4時間)が1時間保たなくなった&60~70%で充電が完了してしまうようになった。

せっかくメーカー1年保証がついてるので、先月中頃、メーカーの 恵○ さんに修理依頼と言うことで送った。

それから半月、何の音沙汰も無かったが、今日になっていきなり返送されて来た。

開封してみると、『本体交換対応としました』とあるので、自分の送ったものが返って来た訳ではないが、その交換された本体があまりにヒドイ。

箱は「MID701A」の物に「ATB701A」と書かれたシールが貼られ(透けて見えている)、潰れて汚れている上に、何故かガムテープがべたべた貼られ、長時間放置されていたであろう証拠にガムテから滲み出た粘着剤に黒い汚れがベトベトになっている箱の中に、画面の保護シートが剥げて画面に傷+裏側ともなれば傷だらけで、画面も本体も指紋でベトベトの本体。
付属品は一応全部あるものの、取説は微妙に汚れている。
箱に書かれた型番と、本体の型番も違うときてる。


私が送った「ATB701A」は、保証を受ける時に(←中華だから、最初から保証受けること前提で使用を開始した)文句ひとつでも言われないように、デフォルトで貼ってあった保護シートも剥がさず使用し、ケースも同時に購入して箱から出した時点でケースに入れて使用していたので、保護シート以外には傷ひとつ無い状態。
使わない付属品(ACアダプタ以外使わんからね。USBコードとか余ってるし)は触りもせず箱に入れたまま、箱だって袋に入れて棚の上に置いておいたので、潰れはおろか色褪せすら無い美品。

それがこんなボロボロのものと交換されたとあっては、不具合が直っていたとしても承服できない。
届いて10分でサポートに電話。

定番の「間違えて送ってしまった」って言い訳をしてましたが、同封されてた書類等は間違いなく私が記入したものだし、間違いはありえんよなぁ…。

修理依頼に、その辺に転がってた動くだけの中古品送り返すって、そんなサポートありかよ?
あげくの果てに「送り直しますが、ATB701AではなくMID701Aが送られるかもしれません。ですが、同一のものですので…」ときた。

確かにMID701AとATB701Aは、見た目もスペックも全く同じで、名称以外に違いは無い。
が、○安 的には、ATB701AはMID701Aの "後継機" って体裁じゃなかったんかい!

少なくとも、ATBはMIDより後に作られてるんだから、MIDが来たら私が返品したものより明らかに古いものが送られてくるってことだろ?

新品送ってくるって言うなら許せるが、中古品だったら許さんぞ。
先日購入した中古の軽自動車、本日無事に納車完了。

塗装の剥げも、ヘタすりゃタッチペンで塗るだけの補修も覚悟してましたが、工場でしっかり修繕されてました。
書類等の不足や不備も無く、ひと通りチェックもしたけど、今のところ問題なし。
不満と言えば、ガソリンが満タンになっていなかったのと、夏用ワイパーがボロボロだった事と、内装の掃除をしたと言う割には床の砂やダッシュボードの埃が目立った事。
でも、夏タイヤはアルミホイールに新しいタイヤつけてくれたから、あまり文句も言えない。

あと、内部にあまり好みではない匂いがこびりついているので、それを消すのが大変そう。
とりあえず明日は掃除して、天井から床までファブリーズ祭りだな。
我が家の車、カローラのローラさん。
父が亡くなって名義を私に変更した際、傷だらけだったのでそう命名した。
まぁ、ぶつけたりこすったりして傷だらけにしたのは主に私なんですが…。


そんなローラさんを車検に出したら、ウォーターポンプが水漏れしていて交換しないと車検が通らないとの事。
交換費用に車検費用、他にもオイル・エレメント交換と、調子の悪かった助手席のドアロックの修理も合わせると30万近くになってしまう。
だったら、あと20万位足せば中古買えちゃうんじゃね?消費税増税直前ってのもあるし、もう20年乗ってるんだからいいかげん買い換え時だろってことで、一旦車検をストップ。

仕事で使うわけでなく、長距離走るわけでなく、ドライブが趣味ってわけでもない。
用途は近所に買い物程度だし、自動車税も安いので、軽にしようと心に決めて中古車ディーラー巡り。

このAT全盛の時代にも関わらず、2006年製のMT軽自動車が見つかった。
修復歴は無いとのことだったが、一応全体をチェックし、試乗もしてみて特に問題は無い。
更に、ワンオーナーで4万km位しか走ってないこともあってほぼ即決。

一部に塗装の剥げがあったので、その修理と登録やら点検やらで、納車は来週。

普通なら「楽しみだなぁ」と続くもんですが、新しい車が来る喜びよりも、長い付き合いのローラさんとの別れの方が寂しい自分がいる…。
買い替え決めたのも廃車に決めたのも自分なんだから自分勝手も甚だしいんだけど、私自信10年乗った訳だからねぇ。

そんな"せんちめんたる"全開で、昨日ローラさんと最期のドライブに出かけ、そんでもって本日、ローラさんは引き取られて行きました。

なんか、ホント切ないのよ。w
全くどうしたもんなんだか。www

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/06 しいた先生]
[01/24 とらちゃん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Designed by