Ciel d'illusion ~妄想天国~ 本体へは、右側メニュー・リンクの「本体」からどうぞ
ふと、私がまだネットを始める前の知り合いを検索してみた。
すると、その内の一人のブログがHITしたので覗いてみた。
ブログを始めたのは、今年の2月だった。
懐かしさもあり、最初からブログを読んで行くと、途中から回顧録が語られ始めた。
その内容は、知らない人が読めば、他者に虐げられ続けた悲惨な人生の記録。
知っている人が読めば、デタラメの羅列。
数は少ないものの、私もその回顧録の中で、その人に酷い仕打ちをした悪人として登場していた。
あまりに酷い中傷に、最初は腹をたてていたが、読み進めて行くうちに、度々登場する「精神科」の文字。
私が知る事実と、相手が語る事実の相違。
相手が訴える悲惨な現状と、その現状は起こり得ない社会制度と法律。
「誰も信じてくれない」と嘆くその人に、医者は「幸せに生きてきた人に、あなたの話は信じられない」だから他人には話すなと告げたと言う。
あの人は、妄想と現実の区別がつかなくなっている。
ああ、この人は、病んでしまったのか。
かなり深い間柄であったので、私も病んだ原因の一つなのかもしれない。
いや、恐らくそうなのだろう。
悲しい。
やるせない。
すると、その内の一人のブログがHITしたので覗いてみた。
ブログを始めたのは、今年の2月だった。
懐かしさもあり、最初からブログを読んで行くと、途中から回顧録が語られ始めた。
その内容は、知らない人が読めば、他者に虐げられ続けた悲惨な人生の記録。
知っている人が読めば、デタラメの羅列。
数は少ないものの、私もその回顧録の中で、その人に酷い仕打ちをした悪人として登場していた。
あまりに酷い中傷に、最初は腹をたてていたが、読み進めて行くうちに、度々登場する「精神科」の文字。
私が知る事実と、相手が語る事実の相違。
相手が訴える悲惨な現状と、その現状は起こり得ない社会制度と法律。
「誰も信じてくれない」と嘆くその人に、医者は「幸せに生きてきた人に、あなたの話は信じられない」だから他人には話すなと告げたと言う。
あの人は、妄想と現実の区別がつかなくなっている。
ああ、この人は、病んでしまったのか。
かなり深い間柄であったので、私も病んだ原因の一つなのかもしれない。
いや、恐らくそうなのだろう。
悲しい。
やるせない。
PR
実写映画と新刊の話。
つい先日、新刊の『フェアウェルブーケ』が発売されてたのをすっかり忘れていたので、慌てて買いに行ったら、4軒回ってどこにも無かった。
売り切れてるとかそんなんじゃなく、置いてあった形跡すら無かった。
それどころか、コバルト文庫の棚自体が無かった。
『ステップ』が発売された頃までは、まだ平で並べる新刊コーナーにコバルト文庫は並んでいたし、専用コーナーが数段用意されていた。
それが現在では、ラノベ棚の隅の1段の更に隅に、申し訳程度に数冊置かれている程度。
いつのまにこんなことになっていたのやら。
ラノベレーベルが大量に立ち上がった昨今、本を置くスペースが限られている本屋の中で、しわ寄せはココに来ていたのか…。
結局、新刊はネットで注文しましたよ。
これからは、「マリみて」だけじゃなく、コバルトで欲しい本があったら、全部ネットで買わなきゃならないんだろうな。
田舎故に、売れ筋以外を置いておくスペースが無いだけなんだと思いたいけどっつーか思うけど、なんか、小学生時代からのお付き合いなコバルト文庫の衰退を見せられたような気がして、凄く寂しくなった。
そんな寂しさを埋めるべくと言うか、勢いで実写映画の『マリみて』を見てみた。
とりあえず見た目やなんかは置いとくとして、出演者全員お芝居出来ないって、どゆことよ?
正確には、江利子を除く全員だけど。
いや、江利子だって、特別上手いって訳じゃないのよ!
ただ、唯一 "演技" をしているってだけなのに、この映画のメンツの中にいると、演技派女優に見えちゃうの!!
それ程周りが酷いのよ!!!
お芝居じゃなくて、覚えた台本を一生懸命暗誦してますってだけの棒読み台詞と、段取りだけの動き、更にはただただひたすらに無表情。
祐巳ちゃんの "百面相" だって、二面相か三面相だもの。
スタッフロールの横に映るスナップ写真の中の出演者達の表情がメッチャ良い表情なもんだから、本編の無表情さが際立つのなんの。
「台詞喋るだけで精一杯だったんだね。
実年齢で中高生で、モデルなんかの演技経験ない娘達連れてきたらこんなもんなんだね。」
と思ってたんだけど、調べてみたら、祐巳ちゃん役の娘ってば、メズール(仮面ライダーオーズの敵女幹部)の人間体じゃん!!
マリみてとオーズって、時期はほぼ同じか、収録時期で言えばオーズの方が先じゃね?
メズールの時は、拙いながらもヘタとは思わなかったんだけどなぁ。
あと、メズールん時は髪下ろしてたから、アゴのラインの広さが目立たなかったおかげで、超美少女に見えてたなぁ。
それから、全体的に「ごきげんよう」が元気だったね。
お嬢様達がお淑やかに「ごきげんよう」じゃなくて、みんな元気に「ごきげんよー!!」って挨拶してんだもの。
演技力が無い役者を使わなきゃならないのは、力関係とかそんなんで仕方ないとしても、要所々々で締めてれば、そんな酷くならないはずなのに。
祐巳と祥子の出会いのシーンとか、祥子が祐巳を妹にする宣言するシーンとか、「祥子さまが、本気で私なんか妹に選ぶはずないじゃない」って泣き出すシーンとか、
最後の儀式のシーンとか、「ここだけはちゃんと押さえろよ!」ってシーンまでいいかげんだからねぇ…。
建物やら衣装やら背景やら、絵面は非常に良かっただけに、もったいないなぁと思います。
多分、足りないのは作り手側の、原作への"愛"だろうな。
もったいないわぁ…。
つい先日、新刊の『フェアウェルブーケ』が発売されてたのをすっかり忘れていたので、慌てて買いに行ったら、4軒回ってどこにも無かった。
売り切れてるとかそんなんじゃなく、置いてあった形跡すら無かった。
それどころか、コバルト文庫の棚自体が無かった。
『ステップ』が発売された頃までは、まだ平で並べる新刊コーナーにコバルト文庫は並んでいたし、専用コーナーが数段用意されていた。
それが現在では、ラノベ棚の隅の1段の更に隅に、申し訳程度に数冊置かれている程度。
いつのまにこんなことになっていたのやら。
ラノベレーベルが大量に立ち上がった昨今、本を置くスペースが限られている本屋の中で、しわ寄せはココに来ていたのか…。
結局、新刊はネットで注文しましたよ。
これからは、「マリみて」だけじゃなく、コバルトで欲しい本があったら、全部ネットで買わなきゃならないんだろうな。
田舎故に、売れ筋以外を置いておくスペースが無いだけなんだと思いたいけどっつーか思うけど、なんか、小学生時代からのお付き合いなコバルト文庫の衰退を見せられたような気がして、凄く寂しくなった。
そんな寂しさを埋めるべくと言うか、勢いで実写映画の『マリみて』を見てみた。
とりあえず見た目やなんかは置いとくとして、出演者全員お芝居出来ないって、どゆことよ?
正確には、江利子を除く全員だけど。
いや、江利子だって、特別上手いって訳じゃないのよ!
ただ、唯一 "演技" をしているってだけなのに、この映画のメンツの中にいると、演技派女優に見えちゃうの!!
それ程周りが酷いのよ!!!
お芝居じゃなくて、覚えた台本を一生懸命暗誦してますってだけの棒読み台詞と、段取りだけの動き、更にはただただひたすらに無表情。
祐巳ちゃんの "百面相" だって、二面相か三面相だもの。
スタッフロールの横に映るスナップ写真の中の出演者達の表情がメッチャ良い表情なもんだから、本編の無表情さが際立つのなんの。
「台詞喋るだけで精一杯だったんだね。
実年齢で中高生で、モデルなんかの演技経験ない娘達連れてきたらこんなもんなんだね。」
と思ってたんだけど、調べてみたら、祐巳ちゃん役の娘ってば、メズール(仮面ライダーオーズの敵女幹部)の人間体じゃん!!
マリみてとオーズって、時期はほぼ同じか、収録時期で言えばオーズの方が先じゃね?
メズールの時は、拙いながらもヘタとは思わなかったんだけどなぁ。
あと、メズールん時は髪下ろしてたから、アゴのラインの広さが目立たなかったおかげで、超美少女に見えてたなぁ。
それから、全体的に「ごきげんよう」が元気だったね。
お嬢様達がお淑やかに「ごきげんよう」じゃなくて、みんな元気に「ごきげんよー!!」って挨拶してんだもの。
演技力が無い役者を使わなきゃならないのは、力関係とかそんなんで仕方ないとしても、要所々々で締めてれば、そんな酷くならないはずなのに。
祐巳と祥子の出会いのシーンとか、祥子が祐巳を妹にする宣言するシーンとか、「祥子さまが、本気で私なんか妹に選ぶはずないじゃない」って泣き出すシーンとか、
最後の儀式のシーンとか、「ここだけはちゃんと押さえろよ!」ってシーンまでいいかげんだからねぇ…。
建物やら衣装やら背景やら、絵面は非常に良かっただけに、もったいないなぁと思います。
多分、足りないのは作り手側の、原作への"愛"だろうな。
もったいないわぁ…。
一昨日は『今日は一日”特撮”三昧』。
今日は『今日は一日”爆笑コミックソング”三昧』。
相変わらず三昧はズレてる。
ゲストのお喋りもっと削ろう!
「それってこのカテゴリに入れる?」って曲入れるのは、控えよう。
特にコミックソング三昧は酷かった。
明らかにコミックソングじゃないだろ!って、バラエティ番組発ってだけの歌とか、芸人が歌ってるだけの普通の曲とか、半分位そんな感じ。
ゲストに生ライブさせるのは良いんだけど、だったらコミックソング歌ってる人をゲストに呼べよ…。
6月16日は久々にアニソン三昧ですが、そろそろ仕様を考えないといけないと思うなぁ。
年代別で時間分けるとかさ…。
今日は『今日は一日”爆笑コミックソング”三昧』。
相変わらず三昧はズレてる。
ゲストのお喋りもっと削ろう!
「それってこのカテゴリに入れる?」って曲入れるのは、控えよう。
特にコミックソング三昧は酷かった。
明らかにコミックソングじゃないだろ!って、バラエティ番組発ってだけの歌とか、芸人が歌ってるだけの普通の曲とか、半分位そんな感じ。
ゲストに生ライブさせるのは良いんだけど、だったらコミックソング歌ってる人をゲストに呼べよ…。
6月16日は久々にアニソン三昧ですが、そろそろ仕様を考えないといけないと思うなぁ。
年代別で時間分けるとかさ…。
ここ2日ばかし、関東圏では大雪降って往生してるようですが、北海道はとても暖かい。
と言っても、最高気温で2~3℃。
なのに「いや~、暖かいなぁ」なんて窓開けっぱなしで掃除したりなんかして。
いやもう、どんだけ氷点下に身体慣らされてるんだよ。
ま、流石に夜はストーブ点けてるけどね…。
そんな訳で、グズグズに溶けてる道路の雪。
なのに、明日からまた氷点下の予報。
明日の道路はスケートリンクだなこりゃ。
と言っても、最高気温で2~3℃。
なのに「いや~、暖かいなぁ」なんて窓開けっぱなしで掃除したりなんかして。
いやもう、どんだけ氷点下に身体慣らされてるんだよ。
ま、流石に夜はストーブ点けてるけどね…。
そんな訳で、グズグズに溶けてる道路の雪。
なのに、明日からまた氷点下の予報。
明日の道路はスケートリンクだなこりゃ。
Megaupload閉鎖&関係者逮捕で、米国ハッカー達が報復攻撃してる煽りを受け、同鯖にある2chの一部が落ちてます。
ラジオ実況板が、haybusa2が落ちてる…。
土曜の夜は、文化放送実況(主に「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」)が恒例なのに!
やめて~。
書き込みはおろか、レスすら読めない~。
いや~。
ラジオ実況板が、haybusa2が落ちてる…。
土曜の夜は、文化放送実況(主に「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」)が恒例なのに!
やめて~。
書き込みはおろか、レスすら読めない~。
いや~。
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
