忍者ブログ
Ciel d'illusion ~妄想天国~ 本体へは、右側メニュー・リンクの「本体」からどうぞ
Admin | Write
一昨日、野間美由紀先生のツイートから、和田慎二先生の訃報が飛び込んで参りました。

しかしながら、野間先生のツイート以外にソースは無く、wikipediaの和田先生の項目にツイートよりも数時間も早い段階で訃報が貼られていた事から悪戯の可能性も見え始め、更には、野間先生も編集部も、和田先生のご家族と連絡が取れておらず、確かな情報が得られていないという状況。
そこに、アシスタントの方から「ぎっくり腰で死んでるけど元気」と連絡が入ったという情報も飛び交い、「ああ、野間先生の勇み足だったんだ…」と、そこで私の中の"信じたくない"思いが『誤報』を確定し、真偽を確かめるのをやめてしまいました。

そして、昨日の午後になり、ニュースサイトを初め、ネットの各所で和田先生の訃報が報じられ、最初は「いやいやいやwww」とあくまでも『誤報』を信じていたのですが、読売等の新聞社のサイトにも上がるようになって、ようやく和田先生の死が真実なのだと信じなくてはならなくなりました。


小学生の頃、『スケバン刑事』との出会いをきっかけに、『ピグマリオ』 『超少女 明日香』 『忍者 飛翔』から、様々な単行本に分けられた読みきりの『神恭一郎シリーズ』や、シリーズ名は忘れたけど、母親に先立たれた作家のお父さんと家事全般をこなす高校生娘のほのぼのなシリーズ(飼い猫の名前が1号 2号 V3 アマゾン の4匹のやつ)なんかも好きで追いかけておりました。
特に『ピグマリオ』はお気に入りで、各エピソードの盛り上がりや、過去に張った伏線を無理矢理にでも回収し、何年放置していても、ちゃんと完結させる律儀さに、「この人スゲーわ」と尊敬の念すら抱かせる漫画家でした。
(だからこそ、アニメのピグマリオは許せなかったんだよなぁ…)

『明日香』もフラッパーで新作描いたりしてたし、現在も雑誌連載中であったりと、生涯現役であり続けた和田先生。
漫画にハマるのと同時期に出会い、私を漫画好きへと導いてくれた和田先生。
本当にありがとうございました。

和田慎二先生のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。



PR
どうしたんだ森田成一!?


Keyの最新作『Rewrite -リライト-』、4日遅れで開始です。

プロローグで主人公のモノローグがあるんですが、「をいをい、エロゲの男キャラってのは素人使わんとダメって決まりでもあんのかね?」と呟きつつ、心の中で「素人なら大負けに負けて50点」などと点数を付けていたら、主人公は森田成一でやんの。
オメー、このナレの下手さは致命的だぞ……。

柳田君は…、まぁ、素人に毛が生えたみたいな人だからいいや。


今回は、全年齢版な上に、リトバスのように18禁化することは絶対に無いと明言されてます。
中の人の都合だって話ですが、千和以外に都合悪い人が見当たらない。
もしかして、何気に喜多村もその辺のガード固い?
つーか、もし本当に千和の所為だったとしたら、東鳩2 DX PLUSの逆輸入の希望が閉ざされてしまう…。
PS3なんか、他にやるゲーム無いじゃないか…。


内容的には、まだゲーム中で3日目+リアルでは数時間と言うことで、殆ど言えることは無し。
主人公が典型的なロミオの書く主人公で、かなり笑えて嬉しい、って位かな。

攻略作るのに、マッピーがウザそう…。



e81b2c1b.jpeg  1931年発行の雑誌の表紙。
戦前にして、すでに絶対領域…。
さすがは 未来に生きる国。

Only Japan…

いや、右下の顔はおいといて…。


まぁ、時代から言って、いわゆる絹の靴下(ストッキング)なんでしょうけどね。

しかしながら、プリーツスカートにオーバーニー。

これは紛う事無き絶対領域。

日本は80年も前から始まっていたんだ。



戦前の日本で発売されていた雑誌の表紙いろいろ(画像23枚)
http://www.hiroburo.com/archives/51950311.html


また一人、大好きな声優さんがいなくなりました。

昨日の午後、声優の川上とも子さんがお亡くなりになりました。
享年41歳。
卵巣癌だったそうです。

代表作を上げればキリが無い程沢山の役を演じられておりましたが、 私にとって、川上とも子と言えばAIRの観鈴でした。
通常の観鈴と記憶を失ってからの観鈴、記憶が戻っているのに記憶を失ったままの演技をする観鈴と、 3種類の観鈴を見事に演じ分けた、あの演技力・表現力に惚れました。

病気療養の為、3年程前から仕事を休んでおられましたが、何の病気かはファンには知らされておりませんでしたし、 ネットラジオ『うさぎのみみたぶ』は"お休み中"のままで枠が消えることはありませんでしたし、 のだめ3期でも代役立ちませんでしたし、ケロロの映画4本目で冬樹復帰してましたし、 遥かなる3のアニメもちゃんと望美を演っていたので、必ず復帰してくれるものと信じておりました。

癌と言う、若くして発症してしまうと、その分進行が早くなる病ではありますが、 あまりに若過ぎる、早過ぎる死であったと思えてなりません。

残念とか、悔しいとか、一言では言い表せない思いが胸中を渦巻いておりますが、 今はただただ、長い闘病を終えたその眠りが、安らかでありますことを願わずにはいられません。

心より、ご冥福をお祈り申し上げます。

4年振りにハルヒの新刊が出た。

発表当初、「初回限定版なんて別にいらねーし」とか思ってたが、所謂付録が書き下ろし短編が載った小冊子と聞いては初回版を買わない訳にはいきますまい。
北海道だし、田舎だし、書店で予約しても3日は入荷遅れるし、どうせ遅れるなら近くで手に入れられた方が楽じゃんねと、セブン&Iで予約し、チャリで2分(徒歩でも5分)のセブンイレブンで受け取るように設定。

予約から2ヶ月、5月の20日に「梱包準備に入りました」なんてメールが届いてビックリ。
発売日前に届くメールなんか「用意できませんでした」ってメールしか想定していなかった…。
その後も順調に「発送済み」になり、24日には「明日、指定の店舗に到着します」のメール。

今日、受け取りに行ったら、本当に受け取れた。

エライぞ!セブン&Iホールディングス!!
…って会社名だったよな?確か…。

いつも「"通常1~2日でお届け"とかうたってるくせに、注文から到着まで1週間とか北海道ナメてんの?」とか言っててごめんよ。
北海道に来てから、発売日に新刊読めたのは初めてだ!

そんな小さな幸せを噛み締めつつ、『涼宮ハルヒの驚愕』を読んでいるのです。
よし、そんじゃあ下巻に突入だ。


カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[09/06 しいた先生]
[01/24 とらちゃん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Designed by