Ciel d'illusion ~妄想天国~ 本体へは、右側メニュー・リンクの「本体」からどうぞ
冬タイヤに交換したので、スタンドで給油のついでに空気圧を見てもらったら、「このタイヤ、もう11年目なんで早めに交換した方がいいですよ」と言われた。
このタイヤは、去年キャロルを購入した際についてたもので、溝がまだ6mmくらいあるから何も気にせず使っていた。
前のカローラの時は、普通に溝が減るので3~4年で交換していたこともあり、「そういえば、タイヤの製造年なんか気にしたことが無かったなぁ」と調べてみれば、耐用年数は5年程度らしい。
タイヤを見れば、製造年は『3505』(2005年35週製造)。
丸々10年。
確かに危険だ。
命を預けるものなので金を惜しみたくはないと、BLIZZAKにしようかアイスガードにしようかと悩んだ結果、結局値段の安いアイスガード、しかも型落ちの30を選択。
命を預けるものなのに金を惜しんでしまった……。
(でも、VRXと比べたら1万違うんだもの!!)
カローラを廃車にしてからも保険や車検でずっとお世話になっている、近所のトヨタ店で履き替え。
すると今度は、ボルトが1本滑ってダメになっているとのこと。
ダメになったボルトの交換で更に1万持ってかれた……。
キャロルを購入して最初のタイヤ交換の際も1本ボルトがダメになっていた。
購入直後と言うこともあり、ディーラーに無料で直してもらったのだが、今回は1年経っててその間に何事も無く3回の交換が行われているので、文句も言えない。
同じことが以前とは別の箇所で起こっていると言うことは、原因は多分このアルミホイール用の飾りナットの所為だろうと、ナットを全部交換。
やっぱ貫通ナットの方が中に金属カスが残らない気がするし、その分安心できるような気がするわ。
貫通ナット、1個100円と安いしね。
(そのうち、おしゃれ系貫通ナットにつけかえてやんよ!!)
しかし、必要な出費とは言え、何の心構えもなく一気に5万消えると流石にダメージでかいわ……。
このタイヤは、去年キャロルを購入した際についてたもので、溝がまだ6mmくらいあるから何も気にせず使っていた。
前のカローラの時は、普通に溝が減るので3~4年で交換していたこともあり、「そういえば、タイヤの製造年なんか気にしたことが無かったなぁ」と調べてみれば、耐用年数は5年程度らしい。
タイヤを見れば、製造年は『3505』(2005年35週製造)。
丸々10年。
確かに危険だ。
命を預けるものなので金を惜しみたくはないと、BLIZZAKにしようかアイスガードにしようかと悩んだ結果、結局値段の安いアイスガード、しかも型落ちの30を選択。
命を預けるものなのに金を惜しんでしまった……。
(でも、VRXと比べたら1万違うんだもの!!)
カローラを廃車にしてからも保険や車検でずっとお世話になっている、近所のトヨタ店で履き替え。
すると今度は、ボルトが1本滑ってダメになっているとのこと。
ダメになったボルトの交換で更に1万持ってかれた……。
キャロルを購入して最初のタイヤ交換の際も1本ボルトがダメになっていた。
購入直後と言うこともあり、ディーラーに無料で直してもらったのだが、今回は1年経っててその間に何事も無く3回の交換が行われているので、文句も言えない。
同じことが以前とは別の箇所で起こっていると言うことは、原因は多分このアルミホイール用の飾りナットの所為だろうと、ナットを全部交換。
やっぱ貫通ナットの方が中に金属カスが残らない気がするし、その分安心できるような気がするわ。
貫通ナット、1個100円と安いしね。
(そのうち、おしゃれ系貫通ナットにつけかえてやんよ!!)
しかし、必要な出費とは言え、何の心構えもなく一気に5万消えると流石にダメージでかいわ……。
PR
道路は乾いているものの、日曜に降った雪が各所に溶け残っている状態で、木曜以降は連日の雨・雪予報。
10月中にタイヤ交換をすると、なんか負けた気分になりますが、今年は早くもタイヤ交換。
明日から気温が下がり始めるようなので、気温が暖かい晴れ間と言ったら、もう今日しかないので仕方ありません。
去年は11月の半ばまでがんばったのになぁ……。
10月中にタイヤ交換をすると、なんか負けた気分になりますが、今年は早くもタイヤ交換。
明日から気温が下がり始めるようなので、気温が暖かい晴れ間と言ったら、もう今日しかないので仕方ありません。
去年は11月の半ばまでがんばったのになぁ……。
早めの初雪。
13日は深夜2時頃まで起きていたが、その時点では降っておらず、朝6時頃、屋根を滑り落ちる落雪の音で起こされた。
道路に積もるほどではなかったし、すぐに溶けてしまったので、車のタイヤ交換はもう少し先でもいいかな。
13日は深夜2時頃まで起きていたが、その時点では降っておらず、朝6時頃、屋根を滑り落ちる落雪の音で起こされた。
道路に積もるほどではなかったし、すぐに溶けてしまったので、車のタイヤ交換はもう少し先でもいいかな。
ウチの攻略ページが、jptrans.naver.net 経由で、韓国にスクレイピングされてた。
スクレイピングとは、すごく簡単に言うと、自動翻訳して他人のサイトを自分のサイトであるかのように表示させる事。
デザインの崩れも無く、画像以外全部ハングルになったウチのサイトは、かなり面白かった。
でも、そのままにしておくと、google検索等から重複コンテンツとして、本家であるウチが削除されちゃう可能性もあるので、とりあえず対策させて頂きました。
今は、jptrans.naver.net で表示しようとしても、問答無用で本家TOPに飛ぶようになってます。
ウチが削除対象にされる危険が無いんだったら、別に放っておいても良かったんだけどねぇ……。
スクレイピングとは、すごく簡単に言うと、自動翻訳して他人のサイトを自分のサイトであるかのように表示させる事。
デザインの崩れも無く、画像以外全部ハングルになったウチのサイトは、かなり面白かった。
でも、そのままにしておくと、google検索等から重複コンテンツとして、本家であるウチが削除されちゃう可能性もあるので、とりあえず対策させて頂きました。
今は、jptrans.naver.net で表示しようとしても、問答無用で本家TOPに飛ぶようになってます。
ウチが削除対象にされる危険が無いんだったら、別に放っておいても良かったんだけどねぇ……。
まだ10月も頭だと言うのに、寒さに負けてストーブを点けてしまった……orz
昼間は寒いながらもトレーナーと半纏でしのげたが、深夜は流石に辛かった。
つーか、10月頭で半纏着てるのもどうなんだって話なんだけどね。
でもさ、毎週毎週台風来て、太陽隠して雨と風だもの、そりゃ寒いさ。
晴れてたら雪虫も飛ぶってもんさ。
きっと今年は初雪早いぞ……。
昼間は寒いながらもトレーナーと半纏でしのげたが、深夜は流石に辛かった。
つーか、10月頭で半纏着てるのもどうなんだって話なんだけどね。
でもさ、毎週毎週台風来て、太陽隠して雨と風だもの、そりゃ寒いさ。
晴れてたら雪虫も飛ぶってもんさ。
きっと今年は初雪早いぞ……。
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
