忍者ブログ
Ciel d'illusion ~妄想天国~ 本体へは、右側メニュー・リンクの「本体」からどうぞ
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『喫茶黒うさぎ~秘密の小部屋~』が、まもなく丸7年になろうとする本日から、ようやくFIREFOXでも聴けるようになった。
これでIEが全く必要なくなった。


さて、タイトルの話。

我が家の屋根の一番高い所に、TVアンテナが立っている。
その細~い本体に、何故か雪がこんもりと積もったままになっており、なんか微妙に傾いている。
「あの雪落とさんと、アンテナやばくね?」ってことで、庭側の屋根近くまで積もった雪で階段を作り、ある程度の高さと硬さ(地面部分のね)が望める程度の足場を確保して、そこから脚立で屋根へ。
幸い屋根の雪は全部落ちており、天気も良くて屋根が乾いていたので、スコップ片手でもなんとか昇って行けた。
で、昇ったは良いものの……

立てないのよ。

怖くて。

アンテナだからさ、当然屋根の端に立ってんのさ。
スコップでアンテナ突っつけるまで近づいたらモロ下が見えるのさ。
怖いのさ。
それでもなんとか座ったまんま突っついたさ。

そしたら、アンテナって柔らかいのな。

雪突っつくだけでグニョンって曲がんだわ。
折れんじゃねーかって、二重に怖いんだこれが。

こらダメだと諦めて降りようと視線を元来た脚立の方へ向ければ、当たり前どころじゃない下り坂。
この下りがまた怖いんだ。

恐る恐るジリジリ降りて、脚立まで辿り着いて、背中向けると更に怖いんで、前向いたまんま梯子を降りて、地面に着いてようやく一安心。

でも、アンテナの雪はそのまんまなので、実はなにも終わっていない罠。

明日、雪庇落とし用のポール持ってってリベンジかけようか?
でも怖いよなぁ…。

PR

NO!!



やっちまったぜっっ!!

今週、『艦これ』に入れてなかった所為で、イオナに持たせてた「甲標的」を一緒にロストしてしまった……。
2つも持たせてたんだよぉ……。

ああ、もったいねぇ……。
もう随分長いこと部屋のブラインドの紐が切れかかっていた。
新しく買い換えようにも、同じタチカワのシルキーを買おうと思うと2万円以上もするので流石にもったいなく思い、そのうちカーテンにでも変えようと騙し騙し使っていたが、「お値段相応~以下、ニトリ♪」でお馴染みのニトリに行ったら、オリジナルのブラインド(こんなの)がなんと1100円で売っていた。

あまりの安さに躊躇したものの、壊れる度に買い替えて、10個買ってもまだシルキーの半額だと割りきって購入。
羽がプラスチックなので少々安っぽいが、十分実用に耐える。

ただ、色選びにちょっと失敗。
白・茶色・こげ茶色の3色あり、白だと汚れが目立ちそうだし、こげ茶色だと部屋が暗くなりそう。
そう判断して茶色を購入したのだが、取り付けて初めてわかる新事実。
明るい茶色が光を反射すると、部屋の中が常に夕暮れの日差しなのである。
朝も昼も室内がなんともメランコリックな雰囲気に包まれ、どこからか豆腐屋のラッパが響いて、周囲に漂う香りに「あ、今日どっかン家カレーだ…」などとノスタルジーな幻覚に襲われそう。

白を購入すべきだった…。
こげ茶色なんか購入していたら、部屋の中が暗くて仕方がなかっただろうな。

新年あけましておめでとうございます。
本年も Ciel d'illusion をよろしくお願いいたします。

2013年の大晦日は、例年に輪をかけて見るTV番組が無く、A&G+の年越し番組もあまり気が乗らなかったので、紅白でリンホラと奈々の勇姿を見届けた後は、なんかひたすら『弐十手物語』読んでました。
いやもうだって、他にすることがないんだもの。
ひょんなことから全110巻を手に入れまして、「若い頃30巻近くまで読んだよなぁ」と懐かしみながら読み始めた訳です。
やっぱ主役が鶴次郎に交代になった辺りから俄然面白くなるね。
昔読んだ記憶ももう曖昧で、鶴の女がこんなに生き残っていたとはちょっと驚き。


そんでもって、明けて元日。

北海道は1日から大荒れなんて天気予報が言ってましたが、我が地方は穏やかな天気。
それでも、大雪注意報は発令されているんですが、たま~にチラチラ降るだけで、積もる様子も見せません。
おかげさんで、のんびりと、何もしなくて良い元日でありました。

でもきっと、今夜にはがっちり雪が降りだして、明日の朝はもう雪掻きなんだろうなぁ……。
できれば、3が日位は雪掻きに煩わされずに過ごしたいもんです。
11月頃に東京で試写をしたと、ネットのニュースで見た。

んで、今日。
製作委員会からメールで、20日にNHKで例の密着ドキュメントを放送すると連絡があった。
あたしゃてっきり、とっくの昔に放送なんぞ終わってると思ってたのでビックリ。
初秋の頃、「あんたテレビに映ってたよ~」と言ってた親戚のおばちゃんが見たのは(しかも再放送まであったらしい)、いったいなんだったのだろう?

んでんで、公開は5月頃になるが、2月に芦別で試写をやるとのこと。
田舎のことだから、有料試写会とかやりそうで怖い。(なんせ、記念写真まで有料だからなぁ)
せめて、ボランティア参加者だけでもご招待にして欲しいものである。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/06 しいた先生]
[01/24 とらちゃん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Designed by