Ciel d'illusion ~妄想天国~ 本体へは、右側メニュー・リンクの「本体」からどうぞ
その2で終わろうかと思ってたけど、BRS待ってたらかなり時間が開いたので、とりあえずで投下。
アマガミSS+ plus
アマガミ2期です。
前期同様、ヒロイン毎にリセット形式。
前期の後日談で、前編・後編って構成らしいので、今期は1クールかな?
純一の変態っぷりも相変わらず健在。
バカで変態で浅はかで根性無しで、ギャルゲ主人公なのに容姿すら十人並み。
本当にモテ要素0なのになぁ。
そんな感じで、お話的にはいまひとつなのに、ヒロイン達の魅力は半端ないのがアマガミ。
萌豚アニメなんだけど、結局ブヒる為に見てしまう。
くやしい。
エリアの騎士
講談社『週刊少年マガジン』連載漫画のアニメ化。
主人公の逢沢駆(あいざわ かける)は名門・鎌倉学館中等部サッカー部マネージャー。
同サッカー部のキャプテンでU-15日本代表の司令塔(MF)としても活躍する兄・傑(すぐる)に憧れていながらも、 精神的な弱さが災いしマネージャーという役割に甘んじていた。
それでも傑は駆の"ストライカーとしての才能"を信じ、将来はワールドカップという大舞台で自らの"ラストパス"を 弟につなぐことを夢見ていた。
また、アメリカから帰国した幼馴染の美島奈々(みしま・なな)も二人を見守り、時に駆を励ましていく。
しかし、そんな兄弟に交通事故という不運が襲いかかる…。
脳死となり、15年の生涯を閉じることになった兄・傑から心臓を移植された駆。
亡き兄・傑の「世界を目指す」という夢をかなえるため、プレイヤーとして江ノ島高校サッカー部に入部。
全国大会、そして世界を目指してサッカー部の仲間とともに、弱かった自分と戦いながら成長していく…。
久々の正統派スポ根もの。
だと思ったのに、『エンジェル・ハート』じゃねーんだから、心臓の記憶云々はどうにかしろよ。
「亡き兄の遺志を継ぎ」でいいじゃん。
サッカー版『タッチ』でいいじゃん。
とりあえず、ようやく事故と兄の死から立ち直り、「高校から本気出す」って展開になったんで、 この後の高校編からが本編って感じですね。
ここからちゃんとしたスポ根ものになって行けばいいなぁ。
心臓の記憶のおかげで大活躍!みたいな展開にだけはならないよう祈ってますわ。
BRAVE10
メディアファクトリー『月刊コミックジーン』連載漫画のアニメ化。
時は戦国、関が原の戦いが始まる約1年前のこと。
信じるべき道を見出せずに生きてきた若き伊賀忍者・霧隠才蔵は、 出雲から逃げてきた巫女・伊佐那海が刺客に襲われるところに出くわす。
伊佐那海は徳川家康の手の襲撃者に社の全てを焼かれ、信州の真田幸村を頼ろうと しているところであった。
一方、その真田幸村は、乱世の切り札となる10人の強者「真田十勇士」を集めようとしていた。
続々と終結する猛者たちが繰り広げる戦いの中で、伊佐那海に秘められた不思議な力が発動する…。
「目指せバサラ!」な感じの腐向け、真田十勇士もの。
イサナミ可愛いな。
薄桜鬼の千鶴と言い、うたのプリンスさまの七海と言い、乙女ゲーのヒロインはホントあなどれんわ。
ヒロインの可愛さは充分なんですが、肝心の内容はと申しますとこれがなんと申しましょうかと言う感じで、 つまりは女性向けの萌えアニメなんですね。
う~ん、戦闘シーンに力入れるとか、燃える展開入れたりとか、萌えアニメなのに考証にとことん拘ってるとかすれば 面白くなるんだろうけど、現状ではただのキャラアニメ。
耽美系十勇士カコイイ!!か、イサナミカワイイ!!な人でなければ大して面白くも無い。
1話見てダメなら、多分ずっとダメ。
私はイサナミカワイイ!!&中の人がサトリナさんだから見る。
ポヨポヨ観察日記
竹書房「まんがライフMOMO」他、竹書房4コマ雑誌を転々としている不定期連載4コマのアニメ化。
チバラギ県ちくば市という架空の田園都市を舞台に、球状の体型をした猫らしからぬ姿の猫を巡る、農家の家族とその周囲の人々のゆる~い交流の物語。
パステル系の画面で動物もの。
朝の3分アニメ。
「チーズスイートホーム」に続く癒し系。
3分なのに、帯枠じゃなくて週1。
30分枠だったらダレちゃって見る気無くすだろうけど、週1で3分だと物足りなさ過ぎ!!
週5の帯番組にしようよ!!
男子高校生の日常
スクエニ「ガンガンONLINE」連載漫画のアニメ化。
男子高校生よ、バカであれ!
真田北高校(男子校)に通う、タダクニ、ヒデノリ、ヨシタケを中心に、とてつもなくバカだけど、 なぜか愛らしい男子高校生たちが繰り広げる、ハイスクールリアルライフコメディ。
去る12月。
EDに決まっていたビジュアル系バンドのメンバーが、ブログで「アニメの歌うたうと、こんな雑誌(声グラ)からも取材来るんだな」 ってな書き出しで始まる、アニメ・声優をdisった文章ブログに載せたもんだから、 ヲタ達が騒いで、3日を待たずに速攻で下ろされたって騒動が記憶に新しいですな。
ED間に合わなかったのはコイツらの所為ですね。
わかります。
深夜の銀魂。
もうサンライズがわからない。
ひたすらネタを並べ、登場人物にツッコミを入れさせるだけの銀魂方式。
SKET DANCE を劣化銀魂とするならば、こちらは量産型銀魂。
ありがちなネタ作品ながら結構笑える作品になっているのは、声優の力が大きいですね。
新人売り出す為の使われてたら酷いことになっていただろう。(一存やR-15みたいに)
笑い3年・泣き8年と言われるように、笑い獲るのも3年かかるのよ。
日常と言いながらも、非日常な内容なのもお約束。
ネタが肌に合えば面白い系。
パパのいうことを聞きなさい!
集英社スーパーダッシ文庫刊ラノベのアニメ化。
瀬川祐太は多摩文学院大学文学部国文科に合格し新生活をスタートさせたばかりの大学1年生。
小学生の頃に両親と死に別れ、当時高校生だった姉・祐理に育てられるも、中学生の時にその姉がバツ2で 2人の子持ちの男性・小鳥遊信吾と結婚。
義兄となった信吾への嫉妬と姉の家庭と幸せを壊したくないという思いから姉夫婦の家庭とは距離を置き 一人暮らしをしていた。
そんなある日、姉がアパートに突然訪ねてきて半日だけ3人の娘達(空、美羽、ひな)と共に留守番を頼まれる。
渋々頼みを引き受けるが、そこで幸せそうな姉夫婦と子供たちの様子を垣間見、下らない子供染みた嫉妬心で 姉家族と距離を置いてきた事を後悔し、今までの不義理を返し姉家族との関係を修復しようと決心する。
そんなある日、姉夫婦の乗った飛行機が行方不明となり、姉夫婦は消息不明のまま政府発表では死亡したことになってしまう。
残された3人の娘達は親族会議の末、全員バラバラにされそうだった所を見かねた祐太は全員自分が引き取ると宣言し、 6畳一間のアパートで4人暮らしをスタートさせたのだった。
主人公補正の容姿以外、主人公がモテる要素が1%も無いのにモッテモテ。
未成年同士が保護者の介入できない環境で同居。
清々しい程のエロゲテンプレ。
でも、子供達は中学生に小学生に3歳児であって"学園生徒"ではないのでエロはご法度。
主人公に惚れてる中学生姪っ子と、懐いてくれてる小学生と幼児。
ラッキースケベ的ハプニングと子育て奮闘期。
思春期真っ盛りは、恋愛補正でなんとでもなりそうだな。
2話辺りから「重い話だ」って感想を良く聞きますが、あくまでも「ラノベにしては」。
この程度でヘビーだとか言ってたら、テレビドラマすら見れません。
6畳一間って、なんで小鳥遊家に住まないの?
と、かなり疑問だったんだけど、3話まで見て納得。
親戚連中と話がつけば6畳一間&貧乏生活は終わるのね。
だよなぁ。
出張中の飛行機事故で、行方不明ながらも、政府からの死亡認定だもの。
100%労災、遺族年金、生命保険もあるだろうし、航空会社からの慰謝料やら何やら、 子供達全員大学卒業位までなら充分賄えるでしょ。
小鳥遊家に引っ越してアパートの家賃浮くようになれば生活費も多少楽になるしね。
なんだかんだ言っても、萌豚アニメなんで、3人娘にブヒれる人向け。
輪廻のラグランジェ
オリジナル
青い海の広がる千葉県・鴨川市。
明るさと行動力が自慢の京乃まどかは、鴨川女子高校・ジャージ部のたったひとりの部員として、今日も人助けに奔走する。
しかし、ランと名のる不思議な美少女から「ロボットに乗れる?」と頼まれた日から、彼女の日常は一変する。
鴨川の町と人々を守りたい!――その一心から、宇宙から襲来した敵と一生懸命に戦うまどか。
最初は戦いを怖れていたラン、そしてランとは別の目的で地球に潜入していたゆるふわな少女・ムギナミも加わり、 彼女たちの乗る3体のロボット"ウォクス"は鴨川の海を守る。
激しい戦いの一方、ランもムギナミも鴨女ジャージ部に入部。いつしか、まどか達3人は、立場も性格もこえた不思議な友情で結ばれていくのだった。
敵がウォクスを狙う理由とは?
そして、"輪廻"とは何か? 数々の謎が渦巻く中、まどか達は愛する鴨川のため、ウォクスで大空へ飛び立つ!
間違いなく今期1番の大アタリ。
強いぞボクらの日産ロボ。
くそっ!なんだあの、空気抵抗少なそうな飛行形態のデザインは!!
カッコイイじゃないか!!!
1話は"つかみ"。
その"つかみ"にエロスは重要なファクター。
健康的なエロって、良いよね。
パンツが映っても、やらしくないのが良いよね。
2話以降エロは消えましたけど。
で、エロはさておき、1話で初戦闘まで描ききる、ロボットものの王道が良い。
3話時点で1話の翌日と、展開は遅めですが、まどか・ラン・ムギナミの3人組が出来上がってからの 日常パートが今から楽しみ。
敵さんにもなにやら事情がありそうだし、見た感じ憎めない系のキャラなので、 今後真の敵が現れて共闘みたいな展開も望めそう。
でもって、主役に大抜擢の石原夏織!!
石原夏織って誰かと思ったら、小倉唯の相方かよ!?
今まで声優の仕事の数が少なかった上に、脇役ばっかだった(『緋弾のアリア』じゃ無口キャラだった)んで、 上手いとか下手とか解らんかったけど、今期は主役とメインの2本。
いやはや、ここまで出来る娘とは知らなんだ。
水橋に声似てるなぁ。
この系統の声は、今の"似たり寄ったりの声しか無い"声優界では貴重。
経験積ませりゃ化けんじゃねーか?
瀬戸麻沙美も2本目の主役級と言うことで、ここから真価が問われるところ。
無口系キャラなのがちょっと残念だけど、目が離せません。
う~~ん! み な ぎ っ て き た ーーー!!!
アマガミSS+ plus
アマガミ2期です。
前期同様、ヒロイン毎にリセット形式。
前期の後日談で、前編・後編って構成らしいので、今期は1クールかな?
純一の変態っぷりも相変わらず健在。
バカで変態で浅はかで根性無しで、ギャルゲ主人公なのに容姿すら十人並み。
本当にモテ要素0なのになぁ。
そんな感じで、お話的にはいまひとつなのに、ヒロイン達の魅力は半端ないのがアマガミ。
萌豚アニメなんだけど、結局ブヒる為に見てしまう。
くやしい。
エリアの騎士
講談社『週刊少年マガジン』連載漫画のアニメ化。
主人公の逢沢駆(あいざわ かける)は名門・鎌倉学館中等部サッカー部マネージャー。
同サッカー部のキャプテンでU-15日本代表の司令塔(MF)としても活躍する兄・傑(すぐる)に憧れていながらも、 精神的な弱さが災いしマネージャーという役割に甘んじていた。
それでも傑は駆の"ストライカーとしての才能"を信じ、将来はワールドカップという大舞台で自らの"ラストパス"を 弟につなぐことを夢見ていた。
また、アメリカから帰国した幼馴染の美島奈々(みしま・なな)も二人を見守り、時に駆を励ましていく。
しかし、そんな兄弟に交通事故という不運が襲いかかる…。
脳死となり、15年の生涯を閉じることになった兄・傑から心臓を移植された駆。
亡き兄・傑の「世界を目指す」という夢をかなえるため、プレイヤーとして江ノ島高校サッカー部に入部。
全国大会、そして世界を目指してサッカー部の仲間とともに、弱かった自分と戦いながら成長していく…。
久々の正統派スポ根もの。
だと思ったのに、『エンジェル・ハート』じゃねーんだから、心臓の記憶云々はどうにかしろよ。
「亡き兄の遺志を継ぎ」でいいじゃん。
サッカー版『タッチ』でいいじゃん。
とりあえず、ようやく事故と兄の死から立ち直り、「高校から本気出す」って展開になったんで、 この後の高校編からが本編って感じですね。
ここからちゃんとしたスポ根ものになって行けばいいなぁ。
心臓の記憶のおかげで大活躍!みたいな展開にだけはならないよう祈ってますわ。
BRAVE10
メディアファクトリー『月刊コミックジーン』連載漫画のアニメ化。
時は戦国、関が原の戦いが始まる約1年前のこと。
信じるべき道を見出せずに生きてきた若き伊賀忍者・霧隠才蔵は、 出雲から逃げてきた巫女・伊佐那海が刺客に襲われるところに出くわす。
伊佐那海は徳川家康の手の襲撃者に社の全てを焼かれ、信州の真田幸村を頼ろうと しているところであった。
一方、その真田幸村は、乱世の切り札となる10人の強者「真田十勇士」を集めようとしていた。
続々と終結する猛者たちが繰り広げる戦いの中で、伊佐那海に秘められた不思議な力が発動する…。
「目指せバサラ!」な感じの腐向け、真田十勇士もの。
イサナミ可愛いな。
薄桜鬼の千鶴と言い、うたのプリンスさまの七海と言い、乙女ゲーのヒロインはホントあなどれんわ。
ヒロインの可愛さは充分なんですが、肝心の内容はと申しますとこれがなんと申しましょうかと言う感じで、 つまりは女性向けの萌えアニメなんですね。
う~ん、戦闘シーンに力入れるとか、燃える展開入れたりとか、萌えアニメなのに考証にとことん拘ってるとかすれば 面白くなるんだろうけど、現状ではただのキャラアニメ。
耽美系十勇士カコイイ!!か、イサナミカワイイ!!な人でなければ大して面白くも無い。
1話見てダメなら、多分ずっとダメ。
私はイサナミカワイイ!!&中の人がサトリナさんだから見る。
ポヨポヨ観察日記
竹書房「まんがライフMOMO」他、竹書房4コマ雑誌を転々としている不定期連載4コマのアニメ化。
チバラギ県ちくば市という架空の田園都市を舞台に、球状の体型をした猫らしからぬ姿の猫を巡る、農家の家族とその周囲の人々のゆる~い交流の物語。
パステル系の画面で動物もの。
朝の3分アニメ。
「チーズスイートホーム」に続く癒し系。
3分なのに、帯枠じゃなくて週1。
30分枠だったらダレちゃって見る気無くすだろうけど、週1で3分だと物足りなさ過ぎ!!
週5の帯番組にしようよ!!
男子高校生の日常
スクエニ「ガンガンONLINE」連載漫画のアニメ化。
男子高校生よ、バカであれ!
真田北高校(男子校)に通う、タダクニ、ヒデノリ、ヨシタケを中心に、とてつもなくバカだけど、 なぜか愛らしい男子高校生たちが繰り広げる、ハイスクールリアルライフコメディ。
去る12月。
EDに決まっていたビジュアル系バンドのメンバーが、ブログで「アニメの歌うたうと、こんな雑誌(声グラ)からも取材来るんだな」 ってな書き出しで始まる、アニメ・声優をdisった文章ブログに載せたもんだから、 ヲタ達が騒いで、3日を待たずに速攻で下ろされたって騒動が記憶に新しいですな。
ED間に合わなかったのはコイツらの所為ですね。
わかります。
深夜の銀魂。
もうサンライズがわからない。
ひたすらネタを並べ、登場人物にツッコミを入れさせるだけの銀魂方式。
SKET DANCE を劣化銀魂とするならば、こちらは量産型銀魂。
ありがちなネタ作品ながら結構笑える作品になっているのは、声優の力が大きいですね。
新人売り出す為の使われてたら酷いことになっていただろう。(一存やR-15みたいに)
笑い3年・泣き8年と言われるように、笑い獲るのも3年かかるのよ。
日常と言いながらも、非日常な内容なのもお約束。
ネタが肌に合えば面白い系。
パパのいうことを聞きなさい!
集英社スーパーダッシ文庫刊ラノベのアニメ化。
瀬川祐太は多摩文学院大学文学部国文科に合格し新生活をスタートさせたばかりの大学1年生。
小学生の頃に両親と死に別れ、当時高校生だった姉・祐理に育てられるも、中学生の時にその姉がバツ2で 2人の子持ちの男性・小鳥遊信吾と結婚。
義兄となった信吾への嫉妬と姉の家庭と幸せを壊したくないという思いから姉夫婦の家庭とは距離を置き 一人暮らしをしていた。
そんなある日、姉がアパートに突然訪ねてきて半日だけ3人の娘達(空、美羽、ひな)と共に留守番を頼まれる。
渋々頼みを引き受けるが、そこで幸せそうな姉夫婦と子供たちの様子を垣間見、下らない子供染みた嫉妬心で 姉家族と距離を置いてきた事を後悔し、今までの不義理を返し姉家族との関係を修復しようと決心する。
そんなある日、姉夫婦の乗った飛行機が行方不明となり、姉夫婦は消息不明のまま政府発表では死亡したことになってしまう。
残された3人の娘達は親族会議の末、全員バラバラにされそうだった所を見かねた祐太は全員自分が引き取ると宣言し、 6畳一間のアパートで4人暮らしをスタートさせたのだった。
主人公補正の容姿以外、主人公がモテる要素が1%も無いのにモッテモテ。
未成年同士が保護者の介入できない環境で同居。
清々しい程のエロゲテンプレ。
でも、子供達は中学生に小学生に3歳児であって"学園生徒"ではないのでエロはご法度。
主人公に惚れてる中学生姪っ子と、懐いてくれてる小学生と幼児。
ラッキースケベ的ハプニングと子育て奮闘期。
思春期真っ盛りは、恋愛補正でなんとでもなりそうだな。
2話辺りから「重い話だ」って感想を良く聞きますが、あくまでも「ラノベにしては」。
この程度でヘビーだとか言ってたら、テレビドラマすら見れません。
6畳一間って、なんで小鳥遊家に住まないの?
と、かなり疑問だったんだけど、3話まで見て納得。
親戚連中と話がつけば6畳一間&貧乏生活は終わるのね。
だよなぁ。
出張中の飛行機事故で、行方不明ながらも、政府からの死亡認定だもの。
100%労災、遺族年金、生命保険もあるだろうし、航空会社からの慰謝料やら何やら、 子供達全員大学卒業位までなら充分賄えるでしょ。
小鳥遊家に引っ越してアパートの家賃浮くようになれば生活費も多少楽になるしね。
なんだかんだ言っても、萌豚アニメなんで、3人娘にブヒれる人向け。
輪廻のラグランジェ
オリジナル
青い海の広がる千葉県・鴨川市。
明るさと行動力が自慢の京乃まどかは、鴨川女子高校・ジャージ部のたったひとりの部員として、今日も人助けに奔走する。
しかし、ランと名のる不思議な美少女から「ロボットに乗れる?」と頼まれた日から、彼女の日常は一変する。
鴨川の町と人々を守りたい!――その一心から、宇宙から襲来した敵と一生懸命に戦うまどか。
最初は戦いを怖れていたラン、そしてランとは別の目的で地球に潜入していたゆるふわな少女・ムギナミも加わり、 彼女たちの乗る3体のロボット"ウォクス"は鴨川の海を守る。
激しい戦いの一方、ランもムギナミも鴨女ジャージ部に入部。いつしか、まどか達3人は、立場も性格もこえた不思議な友情で結ばれていくのだった。
敵がウォクスを狙う理由とは?
そして、"輪廻"とは何か? 数々の謎が渦巻く中、まどか達は愛する鴨川のため、ウォクスで大空へ飛び立つ!
間違いなく今期1番の大アタリ。
強いぞボクらの日産ロボ。
くそっ!なんだあの、空気抵抗少なそうな飛行形態のデザインは!!
カッコイイじゃないか!!!
1話は"つかみ"。
その"つかみ"にエロスは重要なファクター。
健康的なエロって、良いよね。
パンツが映っても、やらしくないのが良いよね。
2話以降エロは消えましたけど。
で、エロはさておき、1話で初戦闘まで描ききる、ロボットものの王道が良い。
3話時点で1話の翌日と、展開は遅めですが、まどか・ラン・ムギナミの3人組が出来上がってからの 日常パートが今から楽しみ。
敵さんにもなにやら事情がありそうだし、見た感じ憎めない系のキャラなので、 今後真の敵が現れて共闘みたいな展開も望めそう。
でもって、主役に大抜擢の石原夏織!!
石原夏織って誰かと思ったら、小倉唯の相方かよ!?
今まで声優の仕事の数が少なかった上に、脇役ばっかだった(『緋弾のアリア』じゃ無口キャラだった)んで、 上手いとか下手とか解らんかったけど、今期は主役とメインの2本。
いやはや、ここまで出来る娘とは知らなんだ。
水橋に声似てるなぁ。
この系統の声は、今の"似たり寄ったりの声しか無い"声優界では貴重。
経験積ませりゃ化けんじゃねーか?
瀬戸麻沙美も2本目の主役級と言うことで、ここから真価が問われるところ。
無口系キャラなのがちょっと残念だけど、目が離せません。
う~~ん! み な ぎ っ て き た ーーー!!!
PR
今期は比較的本数少ないのに、木曜深夜は大惨事。
5分枠1本含んでるとは言え、一晩で9本とかやめれ。
夏目友人帳 肆
夏目4期。
4期と言うより3期の分割2クール。
故に特別な感想なし。
安心・安定、いつもの夏目。
子狐は出てくれるかな?
探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕
ミルキィホームズ2期です。
ポスト「ギャラクシーエンジェル」と人気のミルキィ。
1期は全然面白いとは思えなかったんだけど、今期は初めからぶっ壊れてて変に面白い。
このまま、スタッフの「ええもう好きにやってます」って勢いを殺さず突っ走れば、きっと 色々な意味で凄い作品になるだろう。
今後に期待…と言うより、3期以降に期待。
リコーダーとランドセル
竹書房『まんがくらぶオリジナル』 『まんがライフオリジナル』連載漫画のアニメ化。
身長180cmで大人びた風貌ながらも、中身はちゃんと子供な小学5年生の弟と、 身長137cmで小学生と間違われる風貌ながらもしっかりものの高校2年生の姉。
そんな二人が繰り広げる日常系4コマコメディ。
し ば い ぬ 子~~~~~!!!
「森田さん」枠とは気づかなんだ。
まぁ、おかげで しばいぬ子 とまた会えましたな。
置鮎さんの小学生ってだけでもう面白い。
5分枠では短すぎる!
絶対30分枠で行くべきだと、私は強く主張したい!!
あと、お民ちゃん、アニメデビューおめでとう。
キルミーベイベー
竹書房『まんがタイムきららキャラット』連載漫画のアニメ化。
ごく普通に学校に通う殺し屋ソーニャ。
そんなソーニャに自らの危険も省みず、いつもまとわりつくおバカなやすな。
時々忍者のあぎりも登場するキラーギャグ4コマ。
スゲー!田村 睦心が女の子役で主役やってる!!
初めてやん!!!
今まで、主役はあっても男の子だったからねぇ…。
赤﨑 千夏もようやくメイン張れるねぇ。
つーか、赤﨑がこんなやれるとは、嬉しい誤算だねぇ。
あたしに見る目が無かったねぇ。
中身的には、ギャグネタ的にはいまいちながらも、テンポと中の人のノリが良いおかげで、 ちゃんと笑える作品に仕上がってます。
でも30分は長くてダレるなぁ。
15分枠だったら最高だったかも。
期待してなかった分、思わぬ拾い物。
モーレツ宇宙海賊
朝日ノベルズ刊ラノベ『ミニスカ宇宙海賊』のアニメ化。
どこかの宇宙・海明星(うみのあけほし)に住む高校1年生の加藤茉莉香(まりか)。
茉莉香はある日、故人である父親が実はつい最近まで生きており、宇宙海賊船・弁天丸の船長だったと知らされる。
さらに、弁天丸が海賊として活動を続けるのに必要な私掠船(しりゃくせん)免状の継承のためには、 直系の跡継である茉莉香が船長になるのが条件と告げられ、元・父親の船である弁天丸、そしてそのクルーとともに、 女子高生兼宇宙海賊船船長としての生活を送ることになる。
笹本祐一キターーーー!!!
古臭い!だがそれが良い!!
地球じゃないけど、地球人型の人類が、地球型の文化で生活するSF。
久々に、ジュブナイル育ちのおぢさん達が楽しめるSFアニメの登場ですねぇ。
企業名とか(銀英殿とか)、ARIELと共通する部分も多いです。
笹本作品なんで、30分では細切れ感が強くてキツイ。
何話かまとめて見たらもっと面白いだろう。
小松未可子って、HEROMANのジョーイか。
ジョーイの頃は、まだまだ伸びると思ってたけど、あんま変わってないね。
慣れてはいるけど、上手くはなってない。 それでもなんか好みの声なんで悪くないと思ってしまう。 しかし、OP・EDが酷いな。
なんとかならんもんか…。
偽物語
『化物語』の続編。
"化"の方が5~6月の話なのに対し、"偽"はその後の夏休み。
主人公も暦ではなく、その妹達。
原作からして『化物語』好きに向けて書かれているので、前作見てない人には全くついて行けない。
基本会話劇でありながら、雑談がその殆どを占めているので、雑談を楽しめない人は見ても何も面白く無いだろう。
前作見てない人、前作が合わなかった人は見なくて良い。
つーか、見ちゃいけない。
しかし今期はエロ方面に力入ってんなぁ…。
テルマエ・ロマエ
エンターブレイン『コミックビーム』連載漫画のアニメ化。
西暦130年代の古代ローマ、ハドリアヌス帝時代。
浴槽を専門とする設計技師ルシウス・モデストゥスは、革新的な建造物が次々に誕生する世相に反した 昔ながらの浴場の建設を提案するが採用されず、事務所と喧嘩別れしたことで失業状態に陥ってしまう。
落ち込む彼の気を紛らわせようとする友人マルクスと共に公衆浴場に赴いたものの、 周囲の騒々しさに耐えかね雑音を遮るため湯中に身を沈めたルシウスは、壁の一角に奇妙な排水口が開いているのを見つけ、 仕組みを調べようと近づいたところ、足を取られて吸い込まれてしまう。
不測の事態にもがきながらも水面に顔を出すと、彼はローマ人とは違う「平たい顔」の民族がくつろぐ、 見たこともない様式の浴場に移動していた。
ルシウスが見た「平たい顔族」とはアジア系有色人種の未来の姿、すなわち現代日本人であり、 ルシウスは浴場を使ったタイムトラベラーとなっていたのだった。
これ以降、ルシウスは自分の意志とは無関係に度々「平たい顔族」の風呂へ訪れては、古代ローマと現代日本の世界を行き来し、 それが自らの創意工夫によるものではないことに若干の後ろめたさを感じつつ、そこで得たアイディアをローマでの浴場設計・ 運用考案に活かし、浴場施設専門の空間プロデューサー的名声を勝ち得ていく。
ノイタミナ枠その1。
なんでFLASHアニメよ?
なんで蛙男よ?
なんかダメだろ色々と。
全3回でよかった。
ホント良かった。
今回は、実写映画の宣伝ってことで、全て忘れて、いつかちゃんと普通のアニメとして制作して欲しい。
5分枠1本含んでるとは言え、一晩で9本とかやめれ。
夏目友人帳 肆
夏目4期。
4期と言うより3期の分割2クール。
故に特別な感想なし。
安心・安定、いつもの夏目。
子狐は出てくれるかな?
探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕
ミルキィホームズ2期です。
ポスト「ギャラクシーエンジェル」と人気のミルキィ。
1期は全然面白いとは思えなかったんだけど、今期は初めからぶっ壊れてて変に面白い。
このまま、スタッフの「ええもう好きにやってます」って勢いを殺さず突っ走れば、きっと 色々な意味で凄い作品になるだろう。
今後に期待…と言うより、3期以降に期待。
リコーダーとランドセル
竹書房『まんがくらぶオリジナル』 『まんがライフオリジナル』連載漫画のアニメ化。
身長180cmで大人びた風貌ながらも、中身はちゃんと子供な小学5年生の弟と、 身長137cmで小学生と間違われる風貌ながらもしっかりものの高校2年生の姉。
そんな二人が繰り広げる日常系4コマコメディ。
し ば い ぬ 子~~~~~!!!
「森田さん」枠とは気づかなんだ。
まぁ、おかげで しばいぬ子 とまた会えましたな。
置鮎さんの小学生ってだけでもう面白い。
5分枠では短すぎる!
絶対30分枠で行くべきだと、私は強く主張したい!!
あと、お民ちゃん、アニメデビューおめでとう。
キルミーベイベー
竹書房『まんがタイムきららキャラット』連載漫画のアニメ化。
ごく普通に学校に通う殺し屋ソーニャ。
そんなソーニャに自らの危険も省みず、いつもまとわりつくおバカなやすな。
時々忍者のあぎりも登場するキラーギャグ4コマ。
スゲー!田村 睦心が女の子役で主役やってる!!
初めてやん!!!
今まで、主役はあっても男の子だったからねぇ…。
赤﨑 千夏もようやくメイン張れるねぇ。
つーか、赤﨑がこんなやれるとは、嬉しい誤算だねぇ。
あたしに見る目が無かったねぇ。
中身的には、ギャグネタ的にはいまいちながらも、テンポと中の人のノリが良いおかげで、 ちゃんと笑える作品に仕上がってます。
でも30分は長くてダレるなぁ。
15分枠だったら最高だったかも。
期待してなかった分、思わぬ拾い物。
モーレツ宇宙海賊
朝日ノベルズ刊ラノベ『ミニスカ宇宙海賊』のアニメ化。
どこかの宇宙・海明星(うみのあけほし)に住む高校1年生の加藤茉莉香(まりか)。
茉莉香はある日、故人である父親が実はつい最近まで生きており、宇宙海賊船・弁天丸の船長だったと知らされる。
さらに、弁天丸が海賊として活動を続けるのに必要な私掠船(しりゃくせん)免状の継承のためには、 直系の跡継である茉莉香が船長になるのが条件と告げられ、元・父親の船である弁天丸、そしてそのクルーとともに、 女子高生兼宇宙海賊船船長としての生活を送ることになる。
笹本祐一キターーーー!!!
古臭い!だがそれが良い!!
地球じゃないけど、地球人型の人類が、地球型の文化で生活するSF。
久々に、ジュブナイル育ちのおぢさん達が楽しめるSFアニメの登場ですねぇ。
企業名とか(銀英殿とか)、ARIELと共通する部分も多いです。
笹本作品なんで、30分では細切れ感が強くてキツイ。
何話かまとめて見たらもっと面白いだろう。
小松未可子って、HEROMANのジョーイか。
ジョーイの頃は、まだまだ伸びると思ってたけど、あんま変わってないね。
慣れてはいるけど、上手くはなってない。 それでもなんか好みの声なんで悪くないと思ってしまう。 しかし、OP・EDが酷いな。
なんとかならんもんか…。
偽物語
『化物語』の続編。
"化"の方が5~6月の話なのに対し、"偽"はその後の夏休み。
主人公も暦ではなく、その妹達。
原作からして『化物語』好きに向けて書かれているので、前作見てない人には全くついて行けない。
基本会話劇でありながら、雑談がその殆どを占めているので、雑談を楽しめない人は見ても何も面白く無いだろう。
前作見てない人、前作が合わなかった人は見なくて良い。
つーか、見ちゃいけない。
しかし今期はエロ方面に力入ってんなぁ…。
テルマエ・ロマエ
エンターブレイン『コミックビーム』連載漫画のアニメ化。
西暦130年代の古代ローマ、ハドリアヌス帝時代。
浴槽を専門とする設計技師ルシウス・モデストゥスは、革新的な建造物が次々に誕生する世相に反した 昔ながらの浴場の建設を提案するが採用されず、事務所と喧嘩別れしたことで失業状態に陥ってしまう。
落ち込む彼の気を紛らわせようとする友人マルクスと共に公衆浴場に赴いたものの、 周囲の騒々しさに耐えかね雑音を遮るため湯中に身を沈めたルシウスは、壁の一角に奇妙な排水口が開いているのを見つけ、 仕組みを調べようと近づいたところ、足を取られて吸い込まれてしまう。
不測の事態にもがきながらも水面に顔を出すと、彼はローマ人とは違う「平たい顔」の民族がくつろぐ、 見たこともない様式の浴場に移動していた。
ルシウスが見た「平たい顔族」とはアジア系有色人種の未来の姿、すなわち現代日本人であり、 ルシウスは浴場を使ったタイムトラベラーとなっていたのだった。
これ以降、ルシウスは自分の意志とは無関係に度々「平たい顔族」の風呂へ訪れては、古代ローマと現代日本の世界を行き来し、 それが自らの創意工夫によるものではないことに若干の後ろめたさを感じつつ、そこで得たアイディアをローマでの浴場設計・ 運用考案に活かし、浴場施設専門の空間プロデューサー的名声を勝ち得ていく。
ノイタミナ枠その1。
なんでFLASHアニメよ?
なんで蛙男よ?
なんかダメだろ色々と。
全3回でよかった。
ホント良かった。
今回は、実写映画の宣伝ってことで、全て忘れて、いつかちゃんと普通のアニメとして制作して欲しい。
Megaupload閉鎖&関係者逮捕で、米国ハッカー達が報復攻撃してる煽りを受け、同鯖にある2chの一部が落ちてます。
ラジオ実況板が、haybusa2が落ちてる…。
土曜の夜は、文化放送実況(主に「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」)が恒例なのに!
やめて~。
書き込みはおろか、レスすら読めない~。
いや~。
ラジオ実況板が、haybusa2が落ちてる…。
土曜の夜は、文化放送実況(主に「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」)が恒例なのに!
やめて~。
書き込みはおろか、レスすら読めない~。
いや~。
WHITE ALBUM2、フルクリア。
久々にキタね。
プレイの後に、ホワーっとしちゃって、日常生活に支障をきたすレベルの作品が。
超名作。
物語も音楽も演出も、"格"が違う。
スゲーつらかった。
胃が痛くなる位に。
スゲー泣いた。
涙と鼻水の所為で手元にティッシュを箱ごと置いとかなきゃならない位に。
スゲー面白かった。
毎日10時間以上やってるのに、意を決しないと止められない位に。
解釈や感じ方は人それぞれだろうけど、私的には『雪菜の雪菜による雪菜の為の物語』。
最終的に、かずさは、主人公の前に立ちふさがる最強最大のライバルにしか見えなくなった。
既読スキップ以外は音声をスキップせずに全部聞く縛りでプレイしていったら、アホかって位に時間食った。
インストールしたのクリスマスイブだったのに、もう正月終わってんじゃんよ。
いや~、年末年始でよかったわ。
TVが特番ばっかりで、週に30本以上見てるアニメ視聴時間も全部ツッこめたからねぇ。
この鬱々とした、胃の痛くなる作品を、毎日小分けにプレイとか、無理。
一気にやれたおかげで、"傷口は広いけど浅い"系のダメージで済んだ感じ。
あとは、音楽モードをBGMに、攻略作ってるうちにダメージ抜けるでしょ。
あーもー、終わった人と色々語りてぇ…。
2chはもう一通り議論とか終わっっちゃってて、乗り遅れた感バリバリだしなぁ。
ところで、
これに感化されて、初めて平野版(アニメ・PS3版)の『WHITE ALBUM』をしっかり聴いたんだが、
なんでこんなに、テキトーに流した歌い方してんだ?
本家はもちろん、雪菜ver.聴いた後だと、聴くに耐えないレベルだぞ?
ここ数年、平野嫌いな私故に、評価が低くなる感は否めないけど、この娘はもっともっとデキるはず。
なんか、なんだかなぁ、酷いわ。
久々にキタね。
プレイの後に、ホワーっとしちゃって、日常生活に支障をきたすレベルの作品が。
超名作。
物語も音楽も演出も、"格"が違う。
スゲーつらかった。
胃が痛くなる位に。
スゲー泣いた。
涙と鼻水の所為で手元にティッシュを箱ごと置いとかなきゃならない位に。
スゲー面白かった。
毎日10時間以上やってるのに、意を決しないと止められない位に。
解釈や感じ方は人それぞれだろうけど、私的には『雪菜の雪菜による雪菜の為の物語』。
最終的に、かずさは、主人公の前に立ちふさがる最強最大のライバルにしか見えなくなった。
既読スキップ以外は音声をスキップせずに全部聞く縛りでプレイしていったら、アホかって位に時間食った。
インストールしたのクリスマスイブだったのに、もう正月終わってんじゃんよ。
いや~、年末年始でよかったわ。
TVが特番ばっかりで、週に30本以上見てるアニメ視聴時間も全部ツッこめたからねぇ。
この鬱々とした、胃の痛くなる作品を、毎日小分けにプレイとか、無理。
一気にやれたおかげで、"傷口は広いけど浅い"系のダメージで済んだ感じ。
あとは、音楽モードをBGMに、攻略作ってるうちにダメージ抜けるでしょ。
あーもー、終わった人と色々語りてぇ…。
2chはもう一通り議論とか終わっっちゃってて、乗り遅れた感バリバリだしなぁ。
ところで、
これに感化されて、初めて平野版(アニメ・PS3版)の『WHITE ALBUM』をしっかり聴いたんだが、
なんでこんなに、テキトーに流した歌い方してんだ?
本家はもちろん、雪菜ver.聴いた後だと、聴くに耐えないレベルだぞ?
ここ数年、平野嫌いな私故に、評価が低くなる感は否めないけど、この娘はもっともっとデキるはず。
なんか、なんだかなぁ、酷いわ。
年が明けました。
今年は喪中の為、祝いの言葉が使えません。
なのでとりあえず、今年もよろしくお願いします。
大晦日は、天気が良いのをいいことに、朝から車庫の雪下ろしなんかしちゃって、それ以外はひたすら『WHITE ALBUM2』三昧。
どうせ見るテレビなんかないから丁度良いっちゃあ丁度良いんですけどね。
とりあえず、紅白の奈々の出番だけ押さえつつ、千晶・麻理小春をクリアし、ドラマCDを聴き終えたところで、毎週土曜恒例の 文化放送『田村ゆかりのいたずら黒うさぎ』実況へ。
実況終えて、居間で垂れ流しになっていた紅白に「大トリSMAPかよ」と文句を言いつつ年越し蕎麦。
再びホワルバ2に戻って、とうとう雪菜ルート突入するも、夕飯時からお酒飲んでた(北海道の大晦日は家族でご馳走囲むのが定番なのよ)所為もあって、2時には轟沈。
年明けて、正月早々、することも見るテレビも無いから、やっぱりホワルバ2。
あーもう!良い新年だなぁ!!ちくしょー!!!
ダメ人間の典型みたいな状態だけど……面白くて止められないのよ…。
現在、-coda- の1月末。
(」 iдi)」 < か ず さぁぁぁああぁあぁぁあああぁあぁぁあぁあぁぁぁ
今年は喪中の為、祝いの言葉が使えません。
なのでとりあえず、今年もよろしくお願いします。
大晦日は、天気が良いのをいいことに、朝から車庫の雪下ろしなんかしちゃって、それ以外はひたすら『WHITE ALBUM2』三昧。
どうせ見るテレビなんかないから丁度良いっちゃあ丁度良いんですけどね。
とりあえず、紅白の奈々の出番だけ押さえつつ、千晶・麻理小春をクリアし、ドラマCDを聴き終えたところで、毎週土曜恒例の 文化放送『田村ゆかりのいたずら黒うさぎ』実況へ。
実況終えて、居間で垂れ流しになっていた紅白に「大トリSMAPかよ」と文句を言いつつ年越し蕎麦。
再びホワルバ2に戻って、とうとう雪菜ルート突入するも、夕飯時からお酒飲んでた(北海道の大晦日は家族でご馳走囲むのが定番なのよ)所為もあって、2時には轟沈。
年明けて、正月早々、することも見るテレビも無いから、やっぱりホワルバ2。
あーもう!良い新年だなぁ!!ちくしょー!!!
ダメ人間の典型みたいな状態だけど……面白くて止められないのよ…。
現在、-coda- の1月末。
(」 iдi)」 < か ず さぁぁぁああぁあぁぁあああぁあぁぁあぁあぁぁぁ
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索